薄毛に悩む女性は少なくありませんが、薄毛対策にはどんな食べ物を食べるかがとても大切。
というのも、女性薄毛の主な原因のひとつが栄養不足だから。
現代は食べ物が豊富な時代ですが、偏った食生活やダイエットによって、栄養不足になっている女性は意外と多いのです。
もちろん女性の薄毛の原因はひとつではなく、栄養以外にもいろいろな原因が考えられますが、栄養状態の改善は、健やかな髪が生えるためには避けては通れません。
では、具体的にどのような食べ物が髪にとって重要なのでしょうか?
今回は、女性の薄毛を改善した食べ物について、くわしくみていきましょう。
女性の薄毛対策と食べ物

多くの場合、きちんと対策をすれば女性の薄毛は治りやすいと言われていますが、それは遺伝や体質よりも、生活習慣などの影響が大きいから。
生活習慣を具体的にいうと、栄養不足、睡眠不足、血流不足が主なものです。
つまり、女性の場合は、特に生活習慣の乱れが薄毛や抜け毛と直結しやすいということ。
特に栄養は注意しやすい部分ですから、どういった食べ物が髪にとっていのか知っておくと、薄毛対策に役に立ちますね。
食べ物が豊富な時代ですが、偏った食生活や、食事制限をともなうダイエットをすると、3食食べていても、必要な栄養素はすぐに不足してしまいます。
このような栄養不足の状態では、頭皮にまで栄養が回らずに、髪が細く抜けやすくなり、抜け毛や薄毛の原因に。
ですから、食事の栄養バランスはとても重要。髪を育てる材料となる栄養素をしっかりとり、頭皮の状態を良くすることが、髪が生える第一歩と言えるでしょう。
髪の成長に必要なのは、たんぱく質、ビタミンA、B、C、Eなどのビタミン類、亜鉛ですから、まずはこれらの栄養素を多く含む食べ物をとっていきましょう。
女性薄毛を改善した髪にいい食べ物

たんぱく質を多く含む食べ物
たんぱく質は、体の中でアミノ酸となり、髪の主な成分となる栄養素。
たんぱく質を多く含むのは、肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などです。
ただし、肉類はコレステロールや脂肪も多く含んでいて、過剰に摂りすぎると頭皮の皮脂が億なりすぎて、髪の成長を妨げてしまうことがあります。
薄毛対策としては、青魚を中心とした魚類や、大豆製品がおすすめです。
ビタミン類を多く含む食べ物
ビタミンは体内で栄養素のはたらきをサポートする物質。それぞれ、次のような食べ物に多く含まれています。
- ビタミンA:緑黄色野菜 など
- ビタミンB:豚肉、レバー、まぐろ、大豆、玄米 など
- ビタミンC:野菜、かんきつ類 など
- ビタミンE:ごま、ナッツ類、植物油 など
亜鉛を多く含む食べ物
髪にとって重要なのは亜鉛といわれていますが、亜鉛は普段の食事ではつい不足しがち。亜鉛が不足すると、髪の成長がうまくできなくなり、細くコシのない髪になってしまいます。
食べ物では、牡蠣、うなぎ、豚のレバー、納豆、イワシ、海藻類、アーモンドなどに多く含まれています。
女性薄毛改善した食べ方のポイント

十分栄養をとったほうがいいのはわかるけど、毎日、そんなにたくさんの食べ物を取り入れるのは難しいと思われたでしょうか?
全部を一度に変えなくても、メニューを選ぶときに栄養バランスを意識してみたり、不足しがちな栄養素を多く含む食べ物を意識して食べるなど、できるところからで良いのです。
また、1食で栄養バランスを完璧にする必要はなく、1日、1週間という単位で、バランスがとれていればOK。
外食が多かったならその頻度を減らす、お菓子は食べない、など、良くない習慣を減らす方向でも良いですね。
さらに、どうしても不足してしまう栄養素があるなら、補助的にサプリメント を利用するのも良い方法。
ただし、サプリメントは栄養素を凝縮した製品ですから、量を守らないと1日の上限量をこえてしまいがち。使用量は守るよう気を付けましょう。
また、髪にいい食べ物を取り入れるのも必要ですが、同時に髪に良くない食べ物を避けるとより効果的です。
髪に良くない食べ物とは、以下のとおり。
- 油分の多い食事:多すぎる油分は血流を悪くし、毛穴をふさいで抜け毛につながる
- 砂糖、ジャンクフード:腸内細菌のバランスがくずれ、肥満や栄養不足の原因に
- 大量のアルコール:アルコールが分解されるときに大量の栄養が消費され、栄養不足になりやすくなる
抜け毛が気になるうちは、なるべく髪に良い食べ物をとりいれ、髪に良くない食べ物を避けるよう注意しましょう。
まとめ

いかがでしたか。女性の薄毛対策に良い食べ物についてまとめていきました。
結論から言うと、ある食べ物だけを摂取すれば薄毛が改善するわけではありません。
健やかな髪を育てるのに大切なのは、必要な栄養をバランスよく摂取することですが、それ以外にも十分な睡眠をとってストレスをためないなど、心身ともに健康な状態をベースとして作っておくことが大切ですよ。
あなたの抜け毛の原因が栄養不足なら、食べ物を見直すことで良い変化がみられるかもしれませんね。
もし、薄毛や抜け毛が気になっていたり、髪にコシがない、量が少ないとお悩みなら、一度、食生活を見直してみてはいかがでしょうか。
できることから取り入れて、髪の悩みから解放されましょう!
もしこの記事を気に入っていただけたら、応援クリックをお願いします!
コメントを残す